
Copyright © DA BOCCIANO All Right Reserved.
チャオ〜
店長の有光です。
ダッボッチャーノには23種類のピッツァメニューがあります。
よく皆様にオススメは?と御相談を受けます。
そんな時によくお伝えするのが、写真にもある『サルシッチャとフェアリエッリ』です。
イタリア産のソーセージにフェアリエッリというイタリアのお野菜のピッツァです。
ピッツァというとトマトソースのピッツァをイメージする方が多いかと思いますが、このピッツァはトマトソース無しの白いピッツァです。
具材の味とチーズ、生地の風味が口いっぱいに広がります。
ナポリではクラシカルでよく見るメニューですが、日本ではなかなかありません。
マルゲリータに飽きたらサルシッチャフェアリエッリはいかがでしょうか?
僕も大好きなピッツァの1枚です。
それでは皆様の御来店をお待ちしております。
アリベデルチ〜
チャオ〜
店長の有光です。
今日はコトレッタについて書いてみます。
コトレッタ。簡単に言うとカツレツです。
当店では愛媛県産の甘とろ豚を肉叩きで薄く伸ばし形を整え、塩、胡椒、小麦粉、卵、細かく挽いたパン粉を使います。
ここまで聞くとトンカツでは?
なんて思いがちですが、一番の違いは揚げるのではなく、焼くというか揚げ焼きの様な感覚です。
鉄製のフライパンに多めのオリーブオイルとバターを入れごくごく弱火で揚げ焼きしていきます。
強火にするとバターが焦げてしまうので、バターを焦がさない為に弱火でじっくり焼いていきます。
色ムラにならないようにマメに動かしてやるのも大事なポイントです。
仕上げにパルミジャーノレジャーノとエクストラヴァージンのオリーブオイルをふりかけ、レモンを添えたら
あらイタリア〜ン(^^)
トンカツとの違いを召し上がれ(笑)
では是非是非お待ちしております。
チャオ〜
店長の有光です。
今日は当店でも人気メニューの
愛媛県産伊達真鯛の香草グリル
について書いてみます。
これはいたってシンプルなメニュー。
塩と故障、香草のタイムとエクストラヴァージンオリーブオイル、レモンだけで作っています。
グリヤードで焦げる少し手前まで焼き色を付け、仕上げはオーブンでふっくら仕上げる。
シンプルなだけに味付けのちょっとしたバランスや食材の鮮度がものを言います。
このお魚も愛媛から活魚車で築地に入り、朝一で〆た物をお店に配達します。
ですので、カルパッチョでお召し上がっていただいている鮮度のお魚をグリルでもお出ししております。
愛媛はお魚の養殖が、日本一です。
気候に恵まれた瀬戸内、愛媛のお魚を抜群の鮮度であえてグリルにして召し上がるのも贅沢ですね。
チャオ〜
店長の有光です。
今日は当店のメニューにある『本日のリゾット』について書いてみます。
今は『豆や春野菜のリゾット』を作っています。
空豆にグリンピース、芽キャベツ、春のお野菜たっぷりのリゾットです。
僕が小さい頃に母が春になると豆御飯といってグリンピースたっぷりの御飯を作ってくれました。御飯を炊く時にグリンピースと塩を入れるだけのシンプルな御飯でしたが、大好きでした。
その影響か、未だに豆料理が大好きです(笑)
今でも春になると妻に作ってもらいます。
有光家の定番というか伝統というか。
ですので、その伝統を皆さんにも味わっていただきたくメニューにしてお作りしております。
当店の本日のリゾットで春の足音を感じてください。
お待ちしております。
メリークリスマス‼︎店長の有光です。
遅くなりましたが皆さんは良いクリスマスは過ごせましたか?
僕は店のスタッフの協力のもとにたくさんのお客様にご来店いただきました。
本当にありがとうございました。皆さんの所にも色々な形でサンタクロースからのプレゼントが届いたことと思います。
これからの年末、お忙しいかと思いますが、体調には気をつけてくださいね。
それではまた!
アリベデルチ〜
チャオ〜
丸の内店長の有光です。
今日は武蔵小杉の店の中央にある
お魚のディスプレイについて少し書いてみます。
ナポリから南下して行くとアマルフィの手前位にヴィエトリという名前の小さな街があります。
その街はお皿や飾り物タイル等、陶器の物をたくさん扱う店ばかりが並んでいる街です。
その街で目について、とても気に入ったお魚やタコやヒトデなんかをたくさんたくさん買って来て飾りました。
日本人らしくない、このイタリア人の手作りの魚達を見ていると、
背中に山を見ながら、足元には綺麗な海を眺めていたヴィエトリの街と気さくな、ちょっぴりオマケもしてくれた気のいいヴィエトリ人を思いだします。
それを肴にワインでも。。。。
魚を肴に。。。(笑)
武蔵小杉のお店も連日たくさんの方々にご来店いただきまして、本当にありがとうございます。
もっともっと皆様のお越しを心よりお待ちしております。
チャオ〜
丸の内店長の有光です。
2014年11月22日にダボッチャーノの姉妹店が神奈川県川崎市の武蔵小杉にあるグランツリー武蔵小杉にオープンいたしました。
ありがとうございます。
この武蔵小杉店と丸の内店の大きな違いはなんとテラス席があります。
ワンちゃん連れもオッケーです。
さすがに今は寒いですが、春が来たら気持ち良く過ごしていただけると思いますので楽しみにしていてください。
僕もまだ数日はこちらに居ます。
丸の内以上のダボッチャーノになれる様に、皆様に愛していただけるように武蔵小杉のスタッフにしっかりと心を伝えてまいります。
これからもダボッチャーノ武蔵小杉をよろしくお願いいたします。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
皆様にご満足頂けるサービスとご感動頂けるメニューを取り揃えスタッフ一同お客様のご来店をお待ちしております。
たくさんのお客様にご来店頂きましてありがとうございます。
チャ〜オ〜
店長の有光です。
今日はシチリア島のパレルモの市場の写真を掲載しました。
イタリアの市場、メルカートはナポリやヴェネチア、フィレンツェも行きましたが全てに共通する同じ雰囲気というか匂いがあります。
ですが、このシチリア島のパレルモの市場だけは違い、アジアの様な雑多な感じというか力強さを感じました。
僕はこんな雰囲気が大好きです。
ここの人達の生きる力というかパワフルな感じは下町代表の浅草や上野のアメ横にも無いですね(笑)
この街も決して裕福な街ではありまん。ですが、この街の人達の笑顔には元気を貰えました。
是非また行きたい街の1つでもあります。
皆さんもシチリア島に行く事があればタオルミーナも綺麗でセレブな匂いのする街ですが、この街にも足を伸ばしてみてはいかがですか?
それではアリベデルチ〜
チャオチャオ〜