Copyright © DA BOCCIANO All Right Reserved.

ボッチャーノ武蔵小杉店 参上

2015/09/26

  Piacere!!ダ・ボッチャーノ武蔵小杉店 店長の内田です。
丸の内店に次ぐ関東二号店は、セブンイレブングループの新商業施設グランツリー武蔵小杉内にお世話となっております丸の内 KITTE 武蔵小杉 グランツリー凄い場所に出店できたなぁーと我が会社ながら驚きの連続です∑(゚Д゚)
さて会社の自慢はさておき(^_^)ボッチャーノ武蔵小杉店では、なんとテラスのご用意があるんです!特におすすめは、ディナーの時間帯、街灯が少ない事や車の通りが少ない所にテーブルと暖かい光のランプをポンとただそれだけ!もう予約したくなってるはずですがもう少し聞いて下さいσ(^_^;)なんとワンちゃんの利用も可能です🐕
そして商業施設内にも関わらず薪窯で焼き上げるpizza!
全部話してしまうと楽しみがなくなってしまうので是非グランツリーにお越しの際は、ご自身の目で舌で確認してみて下さいm(_ _)mでわまた。

ヴォンゴレビアンコ

2015/09/24

チャオ〜
店長の有光です。
皆さんシルバーウィークいかがお過ごしでしたか?

ご旅行された方、お仕事されていた方、特にどこにも行かずにのんびりしました。等と皆さん様々だったと思います。

皆様にとって、きっと素敵な連休だったんだろうなぁ〜

なんて思っています。
私も沢山のお客様に来て頂き、毎日とても忙しくはありましたが、その分充実した連休でした。
今日は珍しくパスタについて書いてみます。
僕は自慢じゃないですが、自慢ですが、かなりの種類のパスタを作れます(笑)

トマト、クリーム、オイル、ラグー、和風、煮込み、等々作ります。
何が一番好き?なんて良く聞かれますが、正直分かりません(笑)

ですが、確実にTop5に入ってくるのが、浅利の白ワイン風味の『ヴォンゴレビアンコ』です。
シンプルなだけに浅利の善し悪しや、微妙な火加減が味に直結します。

なんで、食べると作った方の力量も分かります。

そんなシンプルなパスタだからこそ飽きずにいつも食べていられます。
ベタのメニューかもしれませんが、奥は深いですよ。
当店にお越しの際はご注文ください。

美味しいヴォンゴレビアンコをお作り致します。
それでは、アリベデルチ〜
チャオ〜 

 

ダ・ボッチャーノ 秋のおすすめメニュー

2015/09/14

kittevino1kittevino2

秋を感じるピッツァ

2015/09/07

チャオ〜
店長の有光です。

もう9月。

なんだか秋が目の前というか、秋というか。
そんな時期に秋を感じるピッツァを作りました。
愛媛県で生産されている大きな椎茸の『ステーキ椎茸』をふんだんに使った

『愛媛県産ステーキ椎茸のビアンカピッツァ』

ネーミングはそのまんまですが、味もガツンと椎茸です(笑)
ステーキ椎茸とモッツァレラチーズにオリーブオイルと塩。というシンプルな材料なだけに生地や素材の味を存分に味わえます。

近々、秋のオススメメニューに登場いたしますので乞うご期待。

それではまた〜

アリベデルチ〜

チャオ〜
  

まだまだ暑さと格闘中

2015/08/27

チャオ〜

店長の有光です。
皆さん、まだまだ残暑の厳しい今日この頃ですが、いかがお過ごしですか?
暑さに負けていませんか?

暑いと食欲もおきずに、体力ダウン。みたいな悪循環になりがちです。
そんな時は僕はこれを食べます。

『フレッシュトマトのマリナーラ』

トマトソースの代わりにフレッシュのトマトをふんだんに使いバジルとオレガノとオリーブオイルで仕上げます。

そこにアクセントで唐辛子のみじん切りを加えると、あらあら何故か食べれちゃう(笑)
これはナポリでの修行時代に食欲があまり無い。なんて時にオーナーが作ってくれた懐かしいピッツァです。
これからは僕が後輩達にも作っていこうと思います。

優しさの伝統ですね(笑)

勿論、お店でも言っていただけたらお作りしますよ。

遠慮なくどうぞ。
では、残り少ない夏を満喫しながら楽しく乗り切りたいですね。
それではアリベデルチ〜

今日のランチ

2015/05/31

チャオ~
店長の有光です。
もうすぐ梅雨ですね~

ジメジメしますね~ 

出掛けるのが、おっくうになりそうな時期ですが、我がダ ボッチャーノ丸の内は東京駅からの直結なんで濡れません(笑)
今日はランチタイムについてのお話を。

当店のランチメニューは3種類のランチから構成されています。
ピッツァやパスタの付くランチ。

お肉かお魚料理の付くランチ。

ハーフサイズパスタとお肉かお魚が付くランチ。

この3種類のランチです。

この全てに共通するのが、本日の前菜8種盛り合わせです。
今日の内容は
①フリルレタスのグリーンサラダ

②松山長茄子のカポナータ

③卵焼きのフリッタータ

④芽キャベツとアンチョビのガーリックソテー

⑤とうもろこしの香草マリネ

⑥モルタデッラ(ボローニャのソーセージ)

⑦オクラの香草マリネ

⑧松の実とリンゴのジェノバ風
です。

季節によって内容も変わります。

楽しみにしていてください。
ランチタイムは行列が毎日なんで、お早い御来店お待ちしております。
ではでは、アリベデルチ~
バイバイ。
  

春のおすすめカクテル

2015/04/23
チャオ~
店長の有光です。
今日は春のおすすめカクテルメニューを御紹介します。
イタリア、ナポリ近郊のソレント半島やアマルフィ海外、カプリ島なんでさかんに作られているリモンチェッロをベースにした4種類のカクテルです。
写真のレモンが入った物が、リモンチェッロジンジャー。
その隣がアマルフィです。
どれもこれも、バーか?と言いたくなるくらいに作業工程が多く、沢山のリキュールやジュースを使います。
そのかいあってか、皆様よりご好評いだけております。
これからゴールデンウィークにもなりますが、まずはボッチャーノでおすすめカクテルを飲んでから、ピッツァとワインをご堪能ください。
皆様のお越しを是非ともお待ちしております。
それではアリベデルチ~ 

 

my recommend?

2015/04/06

チャオ〜

店長の有光です。

ダッボッチャーノには23種類のピッツァメニューがあります。

よく皆様にオススメは?と御相談を受けます。
そんな時によくお伝えするのが、写真にもある『サルシッチャとフェアリエッリ』です。

イタリア産のソーセージにフェアリエッリというイタリアのお野菜のピッツァです。
ピッツァというとトマトソースのピッツァをイメージする方が多いかと思いますが、このピッツァはトマトソース無しの白いピッツァです。

具材の味とチーズ、生地の風味が口いっぱいに広がります。
ナポリではクラシカルでよく見るメニューですが、日本ではなかなかありません。
マルゲリータに飽きたらサルシッチャフェアリエッリはいかがでしょうか?

僕も大好きなピッツァの1枚です。

それでは皆様の御来店をお待ちしております。

アリベデルチ〜

  

愛媛県産甘とろ豚のコトレッタ

2015/03/14

チャオ〜

店長の有光です。

今日はコトレッタについて書いてみます。

コトレッタ。簡単に言うとカツレツです。
当店では愛媛県産の甘とろ豚を肉叩きで薄く伸ばし形を整え、塩、胡椒、小麦粉、卵、細かく挽いたパン粉を使います。
ここまで聞くとトンカツでは?
なんて思いがちですが、一番の違いは揚げるのではなく、焼くというか揚げ焼きの様な感覚です。
鉄製のフライパンに多めのオリーブオイルとバターを入れごくごく弱火で揚げ焼きしていきます。
強火にするとバターが焦げてしまうので、バターを焦がさない為に弱火でじっくり焼いていきます。
色ムラにならないようにマメに動かしてやるのも大事なポイントです。

仕上げにパルミジャーノレジャーノとエクストラヴァージンのオリーブオイルをふりかけ、レモンを添えたら

あらイタリア〜ン(^^)

トンカツとの違いを召し上がれ(笑)

では是非是非お待ちしております。

 

 

愛媛県産伊達真鯛の香草グリル

2015/02/18

チャオ〜
店長の有光です。

今日は当店でも人気メニューの

愛媛県産伊達真鯛の香草グリル

について書いてみます。

これはいたってシンプルなメニュー。
塩と故障、香草のタイムとエクストラヴァージンオリーブオイル、レモンだけで作っています。

グリヤードで焦げる少し手前まで焼き色を付け、仕上げはオーブンでふっくら仕上げる。

シンプルなだけに味付けのちょっとしたバランスや食材の鮮度がものを言います。
このお魚も愛媛から活魚車で築地に入り、朝一で〆た物をお店に配達します。
ですので、カルパッチョでお召し上がっていただいている鮮度のお魚をグリルでもお出ししております。

愛媛はお魚の養殖が、日本一です。
気候に恵まれた瀬戸内、愛媛のお魚を抜群の鮮度であえてグリルにして召し上がるのも贅沢ですね。

是非是非ご賞味下さい。
FullSizeRender